日本語 | English |
・化学物質の定義、含有禁止の対象範囲、除外用途、しきい値、しきい値の分母は、 カシオグリーン調達基準書 でご確認ください。 |
◇含有禁止物質群 しきい値を超えて含有している部品および材料は納入禁止です。 |
No. | 化学物質群名 | 納入禁止時期 |
---|---|---|
1 | PBB類 | 即時 |
2 | PBDE類 | 即時 |
3 | PCB類、PCT類 | 即時 |
4 | アスベスト類 | 即時 |
5 | オゾン層破壊物質 | 即時 |
6 | ペンタクロロフェノールおよびその塩およびエステル | 即時 |
7 | カドミウム及びその化合物 | 即時 |
8 | 六価クロム化合物 | 即時 |
9 | 鉛及びその化合物 | 即時 |
10 | 水銀及びその化合物 | 即時 |
11 | アゾ染料・顔料 | 即時 |
12 | ビス(トリブチルスズ)=オキシド(TBTO) | 即時 |
13 | 三置換有機スズ化合物 | 即時 |
14 | ポリ塩化ナフタレン (塩素数が1以上) | 即時 |
15 | 短鎖型塩化パラフィン(C10-13) | 即時 |
16 | 放射性物質 | 即時 |
27 | パーフルオロオクタンスルホン酸 (PFOS)、その塩及びその関連化合物 | 即時 |
28 | 2-(2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール | 即時 |
29 | フマル酸ジメチル | 即時 |
30 | ジブチルスズ(DBT)化合物、ジオクチルスズ(DOT)化合物 | 即時 |
31 | ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD) | 即時 |
32 | PFOA、その塩およびPFOA関連化合物 | 即時 |
33 | 多環芳香族炭化水素(PAH) | 即時 |
34 | 特定フタル酸エステル類(DEHP、DBP、BBP、DIBP) | 即時 |
35 | C9-C14 ペルフルオロカルボン酸(PFCAs)、その塩および関連物質 | 即時 |
36 | フェノール、イソプロピルリン酸 (3:1) (PIP (3:1)) | 即時 |
37 | 2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ペンチルフェノール (UV-328) | 即時 |
38 | デクロランプラス | 即時 |
39 | ペルフルオロヘキサンスルホン酸 (PFHxS)、その塩および関連化合物 | 即時 |
40 | 中鎖塩素化パラフィン (MCCPs) | 2026年7月1日 |
41 | 長鎖ペルフルオロカルボン酸、その塩及び関連化合物 | 2026年7月1日 |
◇含有削減物質群 含有している部品・材料は、含有状況を把握し、削減を図ってください。 |
No. | 化学物質群名 |
---|---|
17 | アンチモン及びその化合物 |
18 | ヒ素及びその化合物 |
19 | ベリリウム及びその化合物 |
20 | ニッケル及びその化合物(合金を除く) |
21 | セレン及びその化合物 |
22 | 臭素系難燃剤(PBB、PBDE以外) |
23 | ポリ塩化ビニル |
24 | フタル酸エステル類(DEHP、DBP、BBP、DIBP以外) |
25 | クレオソート類 |
26 | ホルムアルデヒド |
42 | ペルフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル物質 (PFAS) |
【改訂履歴】 |
年月日 | 内 容 |
---|---|
2004.10.12 | 初回掲載 |
2004.12. 8 | 電池と包装材に関する要求事項を追加 |
2005. 2. 7 | 化学物質の管理レベルを変更 |
2005. 2. 7 | 水銀含有電池(ボタンセル)の要求事項を追加 |
2009. 3. 13 | 禁止物質を追加、電池の基準を改訂 |
2011.10.11 | 禁止物質No.13の名称変更およびしきい値改訂 |
2011.10.11 | 禁止物質No.28の禁止用途の改訂 |
2011.10.11 | 禁止物質No.29, 30 を追加 |
2011.10.11 | 包装材の基準を改訂 |
2015.4.1 | 禁止物質No.31, 32, 33, 34 を追加 |
2015.4.1 | 削減物質No.24 を変更 |
2025.7.1 | 禁止物質No.6, 14, 27, 32 を改訂し、No.35, 36, 37, 38, 39, 40, 41 を追加 削減物質No.42 を追加。 |